日記とブログを分けたい
日記もブログと同じように書くとサムネイルいちいち用意しないといけないし,HOMEが日記で埋め尽くされるので日記とブログは別にしたい.
やりたいこととしては,
- 日記は別のテンプレートを使用したい.(サムネイルとか一々用意するのやだ)
- HOMEからは日記は見えないようにしたい.(日記で埋め尽くされる)
- 日記も他のブログ同様content以下で管理したい.
こんな感じ.
現状
contentディレクトリはこんな感じにしてる.
content
├── diary
│ ├── 20200731.md
│ ├── 20200801.md
│ ├── 20200802.md
│ ├── 20200803.md
│ ├── 20200804.md
│ ├── 20200805.md
│ ├── 20200806.md
│ ├── 20200807.md
│ ├── 20200808.md
│ ├── 20200809.md
│ ├── 20200810.md
│ ├── 20200811.md
│ ├── 20200812.md
│ ├── 20200813.md
│ ├── 20200814.md
│ ├── 20200815.md
│ ├── _index.md
│ └── _temp.md
├── _index.md
├── journal
│ ├── first.md
│ ├── _index.md
│ └── trio.md
├── technology
│ ├── animate-wallpaper.md
│ ├── baselayout_failed.md
│ ├── bat.md
│ ├── conky.md
│ ├── _index.md
│ ├── iverilog.md
│ ├── tf2_failed.md
│ ├── zola_except_template.md
│ ├── zola_group_date.md
│ └── zola-usage.md
└── yuri
├── _index.md
├── kindle_unlimited.md
└── niziiroletters.md
これ初めて知ったけど,tree
コマンドコピペでいい感じに表示出来るのね.
日記が多くて,埋め尽くされてしまう.
日記は別のテンプレートを使用
index.html
teokure.netで使用される
section.html
特定のディレクトリにて使用される
_index.mdを持っていることが必要
teokure.net/technologyとかteokure.net/journalとか
↑まともに作ってない.
page.html
特定のページに使用される
teokure.net/journal/trioとかteokure.net/technology/batとか
$taxonomy/list.html
taxonomy はconfig.tomlで定義した分類法
このブログではtagとcategory
teokure.net/tagやteokure.net/categoryで用いられるやつ
$taxonomy/single.html
特定の分類(ここではカテゴリーorタグ)の一覧に使用される
teokure.net/category/technologyとかteokure.net/tag/zolaとか
なので,このままだとteokure.net/diary にアクセスすると,section.htmlが使用され,例えば teokure.net/diary/20200813 にアクセスすると,page.html が使用される.
これをdiary_list.html,diary.html に変えたい場合,
content/diary/_index.md に以下を追記する.
+++
template = "diary_list.html"
page_template = "diary.html"
+++
HOMEから日記は見えないようにしたい
こんなことあるんかわかんないけど,普通,HOMEから見れるのはcontentディレクトリ直下にあるmarkdownファイルだけで,ディレクトリを挟む(technologyとかyuriとか)とそれ以下のmarkdownファイルは見れないはず. technology(yuri, journal)/_index.md に
+++
transparent=true
+++
を追記して見れるようになっているので,diary_index.md に
+++
transparent=false
+++
にするかtransparent自体を消すか(default値はfalseなので)すればHOMEの一覧から除外されているはず.