
インタソ説明会
2021-01-21
麻雀
そういや,雀魂で咲コラボしていて,なんかイベントやってるらしく,合宿対局ってのがあるらしい.
合宿対局ってのはこんな感じ.
- 配牌時に3枚選んで,ランダムな相手と交換
- 誰かが上がってもそのままやり続け,3人上がりor流局まで行う.(すでに上がった人は牌を伏せ,ツモもロンもしなくなる.要するに何もしない.)
- 上がったとき,すぐに点数移動が起きるけど,その手牌は見れなくて,勿論裏ドラもわからない.(上がった本人もわからん)
- 2番目とか3番目にツモ上がりしてもすでに上がった人から点数は取れないので,打点が下がる.
- 連荘はほぼない(四風子連打とか九種九牌)
んで,二人が早く上がると河がこんなことになる.

なんか侵食してるがな.
インタソ説明会
オンラインにあたって,本番の前に説明会があるとのこと.
ぎりぎりまで講義あるので,終わったらすぐにLinuxからWindowsに切り替えないと.
講義終わり!
Windows起動!
.........は?

嘘やん.
どうして.
というわけで,結局間に合わなそうなので,スマホから5分くらい参加して途中切り替えた.
多分なんとかなった.
説明会は,3部署合同であって,全部で19人かな.
1部署6人あたりか.
なんか,全てオンラインっぽくて,今回はそれの説明とあとはインターン生同士の顔合わせかな.
一応印象としては,自分の研究を初めての人にもわかりやすく伝えられてる人が多い印象.
研究は,専門用語を使いがちだけども,結構みんな自分の研究をわかりやすく伝えてくれた.
こんな自己紹介は楽しいねぇ.
趣味で3軸CNC作ってたり,なんか凄そうな活動してたりと,やっぱプロっぽい人多かったわ.
生きていけるのか......?
てぉん.